[リストへもどる]
一括表示
タイトル本当に そんなこと言うでしょうか??
記事No2606
投稿日: 2008/05/20(Tue) 18:08
投稿者ママ
5年間別居していて子供に面会もしていなかった夫が、
いきなり子供を連れて行ってしまいました。
どういうやりとりが、夫と子供とであったのかは全然わかりません。
ただ、夫がいうには(嘘かもしれませんが・・・)
児童相談所の人が夫に
「夫が子供を連れて行っても法的に問題はない」
「子供の意思に任せれば?」
と言ったので、子供を連れて行くことにしたのだ、と聞きました。

でも、児童相談所の人は弁護士でもないのに、
5年も別居してて面会もしていなかった父親が、母親に無断で子供をつれていくのは 法的に問題ない、などと助言するものでしょうか??

もしも、夫からこのような弁護士が相談を受けたら、
夫に何と答えるのが一般的なのですか??

タイトルRe: 本当に そんなこと言うでしょうか??
記事No2607
投稿日: 2008/05/21(Wed) 00:09
投稿者M.A
 山本先生ではなくて申し訳ありません。

 社会福祉士をしています。元自治体職員でもあります。

 児童相談所の相談を担当する人を,児童福祉司といいます。児童福祉司になるためには,ソーシャルワークか心理学・教育学・保健の専門家でなければなりません。しかし現状では,いわゆる事務職・行政職といわれる,福祉等のプロでない方が圧倒的に児童相談所に配属され,「専門家」として勤務しています。「専門家」である以上,家族法といわれる,民法の第4編(親族)についても熟知していることが要求されますが,今述べたとおり事務職・行政職であれば知らないことも予想されます。(よくある話ですが,土木課や建築課など全く関係ない技術部門から異動することもあります)
 児童相談所については,私のブログ「社会福祉士Maa-chanのブログ」をよかったら参照してみてください。

 ソーシャルワーカーである私なら
「ずっとお母さんに育てられてきて,急にお父さんが面倒をみるとなると,お子さんが混乱しませんか?まずはお母さんとゆっくりお話され,お子さんの将来について一番望ましい方法を一緒に考えられてはいかがですか?」
とお話しさせていただくかなと思います。

 いずれにしても,ご主人ときちんとお話しされることが必要かな,と思います。

タイトルじゃあ、やっぱり嘘でしょうか??
記事No2608
投稿日: 2008/05/21(Wed) 04:35
投稿者ママ
ご意見ありがとうございます。

>  児童相談所の相談を担当する人を,児童福祉司といいます。児童福祉司になるためには,ソーシャルワークか心理学・教育学・保健の専門家でなければなりません。しかし現状では,いわゆる事務職・行政職といわれる,福祉等のプロでない方が圧倒的に児童相談所に配属され,「専門家」として勤務しています。「専門家」である以上,家族法といわれる,民法の第4編(親族)についても熟知していることが要求されますが,今述べたとおり事務職・行政職であれば知らないことも予想されます。(よくある話ですが,土木課や建築課など全く関係ない技術部門から異動することもあります)

こういう↑ことは児相の人員不足など聞いてはいますが、親族法などは専門家じゃなくても、そこそこ知りえていることが多いように思うのですが、今回、相談させていただいたのは、児相の人が「法的に問題ない」と本当に言うものかが、かなり怪しく感じた(私は言ってないんじゃないかな?と思ったから)ので教えてもらいたかったからなんです。

>  いずれにしても,ご主人ときちんとお話しされることが必要かな,と思います。

私もそうしたいのですが、あいにく夫は子供をつれて居所不明にしています。電話にも一切でないので、話し合いに応じる意思が夫にないんです。

>  ソーシャルワーカーである私なら
> 「ずっとお母さんに育てられてきて,急にお父さんが面倒をみるとなると,お子さんが混乱しませんか?まずはお母さんとゆっくりお話され,お子さんの将来について一番望ましい方法を一緒に考えられてはいかがですか?」
> とお話しさせていただくかなと思います。

・・・そうですよね、ただ児相の方からは
「夫婦の問題が背後にあるので児相はコメントできない、家裁か友人あるいは親族で相談したらどうか?」
と、助言していると聞いていたので、「法的に問題ない」というのは、たぶん嘘なんじゃないかなあ?と思ったのですが・・・どう思われますか??

児相が夫婦問題が背景にあるのでコメントできないと言っておきながら「法的に問題ない」なんて言うでしょうか??

タイトルRe: じゃあ、やっぱり嘘でしょうか??
記事No2609
投稿日: 2008/05/21(Wed) 05:54
投稿者M.A

> こういう↑ことは児相の人員不足など聞いてはいますが、親族法などは専門家じゃなくても、そこそこ知りえていることが多いように思うのですが、今回、相談させていただいたのは、児相の人が「法的に問題ない」と本当に言うものかが、かなり怪しく感じた(私は言ってないんじゃないかな?と思ったから)ので教えてもらいたかったからなんです。

 児童相談所の職員も,もともとは公務員ですから,自分の発言の重さは理解していると思います。
 ただ親族法については,児童相談所職員やその他の福祉関係,戸籍関係の担当以外の公務員が,どこまで知識を持っているかは,何ともいえないような気がします。特に離婚に関する部分は,離婚経験者でないとわからないでのはないか,と思います。

> >  いずれにしても,ご主人ときちんとお話しされることが必要かな,と思います。
>
> 私もそうしたいのですが、あいにく夫は子供をつれて居所不明にしています。電話にも一切でないので、話し合いに応じる意思が夫にないんです。

 やはりそうですか。この場合の法的なことは,山本先生にご回答いただくのが適切ですね。

> >  ソーシャルワーカーである私なら
> > 「ずっとお母さんに育てられてきて,急にお父さんが面倒をみるとなると,お子さんが混乱しませんか?まずはお母さんとゆっくりお話され,お子さんの将来について一番望ましい方法を一緒に考えられてはいかがですか?」
> > とお話しさせていただくかなと思います。
>
> ・・・そうですよね、ただ児相の方からは
> 「夫婦の問題が背後にあるので児相はコメントできない、家裁か友人あるいは親族で相談したらどうか?」
> と、助言していると聞いていたので、「法的に問題ない」というのは、たぶん嘘なんじゃないかなあ?と思ったのですが・・・どう思われますか??

 良きにつけ悪しきにつけ,児童相談所も含め役所は「民事不介入」が原則です。
 なので「児相はコメントできない」が,役所的ではありますが正しいのかなという印象はあります。

> 児相が夫婦問題が背景にあるのでコメントできないと言っておきながら「法的に問題ない」なんて言うでしょうか??
 児童相談所で判断できないことを断言していたとすれば,適切な発言ではないように思います。ただその発言に至る過程もあると思いますので,児童相談所の職員を責めるのも,社会福祉士としては不適切かなと思います。

 投稿されている時間が,深夜というか早朝ですね。あまり寝られていないでしょうか?体調には十分留意してください。

タイトルRe^2: じゃあ、やっぱり嘘でしょうか??
記事No2610
投稿日: 2008/05/21(Wed) 08:37
投稿者山本安志
児相の味方をするわけではありませんが、
そんなことは、通常言う訳ありません。

相手の居所がわからないと具体的手続は難しいのですが、
一度弁護士に相談されたらどうでしょう。

タイトル聞いたら・・・・困るかもしれませんが。
記事No2611
投稿日: 2008/05/21(Wed) 10:23
投稿者ママ
> 児相の味方をするわけではありませんが、
> そんなことは、通常言う訳ありません。

やっぱり・・・そうですよね、おかしいと思ったんです。ただ、それを主張しているのは、弁護士なんで・・・それで余計困ってしまっていて。

> 相手の居所がわからないと具体的手続は難しいのですが、
> 一度弁護士に相談されたらどうでしょう。

・・・相談されても山本先生も困ってしまうかもしれないのですが、児相が「法的に問題ない」と言ったと主張しているのは、困ったことに弁護士なんです。

実は、私が、ある弁護士を懲戒請求したんです。
何故かというと、私と夫と子が受任して裁判してたんですが、その裁判をやっている最中に、突然、夫が妻子の住まいに押しかけてきて警察が介入して、子供を連れて行こうとしたんですが未遂になったんです。
私は、裁判が今後やっていけるのか心配になって、その受任弁護士に尋ねたら、代理人のくせに「今後、裁判を夫が妻に無断で取り下げることが無効かどうかは自分は答えられないから別の弁護士に尋ねてくれ」と言うんです。
変なこというな〜?と奇妙に思ってたら、その弁護士は夫から「監護権の相談」を受けてしまい、私に「子供と僕の2人だけで話をさせてくれ、子供の意思の確認させてくれ」と言ってきたんです。
私は「受任している裁判の話ならいいけれど、監護権に関わることは利益相反するから断る」と言ったら、その弁護士は「子と2人で話をさせてくれないのなら、じゃあ受任している裁判の代理人を辞任する、それでもいいのか?」と脅迫してきたんで、私は辞任されたら裁判が困るので、しょうがなく子とその弁護士と2人で話をすることに納得せざるを得なかったんです。
すると3時間も話していたのに、何を話していたか抽象的に報告するだけで何の話をしていたのか具体的には何も教えてくれず、変だな〜と思っていました。
その10日後、その弁護士は児相に電話して「虐待なので一時保護してくれ」と言い、夫と子とその弁護士とで児相に言ったんです。だけど虐待なんてしてないので、当然、一時保護にはなりません。で、その帰りに子供が夫に連れて行かれたわけです。
しかし、その弁護士は、そのことを私には嘘をついて隠して代理人を、しばらく続けていました。そして夫とも子とも会っていないし話していないし何もしらないととぼけていたんですが、私が児相から話を聞き、その弁護士が、いろいろ嘘を、児相に報告していたことがばれたので、私はその弁護士を懲戒請求したんです。
するとその弁護士は、綱紀委員会に以下のように反論してきたんです。
自分は子供の権利委員会所属の弁護士なので、子供の意思を最大限尊重することを要請されている。子供が父と暮らしたいと僕に相談したので、児相で父母のどちらと暮らすのか意見をきけばどうか?と助言したら、子供から児相に行きたい、同行してくれと頼まれたので、子供の権利委員として、子供の意思を尊重して同行しただけだ。自分は何も助言していない、父親は子を連れて行くことを躊躇していたが児相が「法的に問題ない」と言ったので、子供の意思を尊重させて父が連れて行くことを決めただけで、自分は利益相反にあたらない。子供の権利委員の仕事である。
という反論です。
だけど、児相の人から聞いた話では、虐待だから保護してくれ、って電話を弁護士から、かけてきたと聞いています。
弁護士の言い分と全然違っています。
だけど、その弁護士の反論によれば、子供が父と暮らしたいと自分に相談したからだと言うんです。でも、その相談というのだって、実際は、夫が妻子の住まいに押しかけて警察官にとめられて未遂になったあと、その弁護士とあれこれ相談して、私に「子と自分(弁護士)と2人で話をさせないなら辞任する」と脅迫した面談だし、子供が自主的に、その弁護士に相談したわけではありません。
子供の意思尊重だとか、子供の権利委員だとかといいわけをして、単に夫の監護権に加担して夫の代理人をしているだけにしかみえないし、児相に責任をなすりつけているようにもみえるのですが???
だけど、相手が弁護士なので、どうせ法律相談しても、相談された弁護士も逃げだしそうですし、夫は全面的にその弁護士に協力して、その弁護士を懲戒処分から庇うために、どんな陳述書でも書くと思います。
その弁護士の反論は、あくまでも子供の意思で、子供が決めたので夫は迷いながらも、児相の「法的に問題ない」の言葉で連れて行くことにしたので、自分(弁護士)は助言も何もしていないので利益相反にあたらない、と言っています。
児相は、父親が連れて行くと決めた、と言っています。
ちなみに、その弁護士の事務所には弁護士会会長がいます。

タイトルRe: 聞いたら・・・・困るかもしれませんが。
記事No2614
投稿日: 2008/05/22(Thu) 09:56
投稿者山本安志
弁護士をかばうつもりはありません。
しかし、事案が複雑なようで、
掲示板相談では難しいかと思います。
他の弁護士に相談してみてください。

タイトル相談されても困ってるようですよ
記事No2620
投稿日: 2008/05/25(Sun) 08:56
投稿者ママ
> 弁護士をかばうつもりはありません。
> しかし、事案が複雑なようで、
> 掲示板相談では難しいかと思います。
> 他の弁護士に相談してみてください。

すでに監護権を受任している弁護士名と、そのほか2名の弁護士に相談しましたが、相談されても困ってしまうようですが・・・(推測)。
監護権保全審判を受任している弁護士2名は、その弁護士の反論は理解できない、考えられない、利益相反にあたる可能性が高いから自分らなら相談も受けない、普通の弁護士の対応ではない、子供の権利委員が子供の意思尊重で活動できるのは、弁護士がそうできる立場にあるときだけ、同事務所の弁護士会会長が助言してこのような反論になっているとはとても思えない・・・・とのことです。
そのほかの弁護士は、不法行為で慰謝料請求ということになるが、代理人になるのは嫌だけど、影で書面作成を手伝ってくれるといいます。私もいくつか民事事件の経験はあるので、そういう形でも訴訟できなくはないですが、さすがに弁護士相手となると、弁護士に任せたほうがいいように思っているのですが、どうも・・弁護士相手となると受任してくれる弁護士を探すのは、かなり大変そうな感じです。弁護士相手となると、うらまれるから嫌だ、狭い世界だし・・と正直なこと言った弁護士も居ました。