[リストへもどる]
一括表示
タイトル調停離婚
記事No5028
投稿日: 2011/08/22(Mon) 01:29
投稿者匿名zero
はじめてご相談させていただきます。
今まで喧嘩は多い方で、もう離婚するという発言が妻よりありました。数日後、家庭裁判所より調停期日通知書が送られてきました。
そこで、教えてほしいのですが、
@家庭裁判所より調停の依頼申込みについては、個人が直接できることなのでしょうか。
※性格上、このようなことは1人ではできないのでどこかに相談した際の指示かアドバイザーがいると思っています。

A当日の持参品で通知書と認印とありますが、当日の話合いのなかで決め事はあるのでしょうか?
※お互いの話を聞くと書いてありますが、一つでも二つでも決定事項を決められ捺印するのでしょうか。

B離婚の話合いをしないでいきなり調停となり全く内容がわかりません。この場合、自分だけではなく複数での立会いは可能でしょうか?

C初回は弁護士さんに代理をお願いした方がベストなのでしょうか。
(当日に緊張とかで考える時間もなく何かの決め事に印を押す事態も避けたいのですが)

お忙しいところ申し訳ございません。
ご回答よろしくお願い申し上げます。

タイトルRe: 調停離婚
記事No5029
投稿日: 2011/08/22(Mon) 08:28
投稿者山本安志

> はじめてご相談させていただきます。
> 今まで喧嘩は多い方で、もう離婚するという発言が妻よりありました。数日後、家庭裁判所より調停期日通知書が送られてきました。
> そこで、教えてほしいのですが、
> @家庭裁判所より調停の依頼申込みについては、個人が直接できることなのでしょうか。
> ※性格上、このようなことは1人ではできないのでどこかに相談した際の指示かアドバイザーがいると思っています。

家庭裁判所にも相談でみますし、弁護士を付けずに、調停をされる
方も多いかと思います。
> A当日の持参品で通知書と認印とありますが、当日の話合いのなかで決め事はあるのでしょうか?
> ※お互いの話を聞くと書いてありますが、一つでも二つでも決定事項を決められ捺印するのでしょうか。

別居していると、婚姻費用については、互いの収入の証明が
あれば、すぐに決まってしまうこともあります。ただ、離婚に
ついて、互いの意思が合致しない場合は、すぐには決まりません。
調停では、捺印することは通常ありません。
調停が成立しても、捺印することはありません。
調停の場で、離婚届け出に署名捺印することはあるかもしれません。

>
> B離婚の話合いをしないでいきなり調停となり全く内容がわかりません。この場合、自分だけではなく複数での立会いは可能でしょうか?

> 弁護士なら可能です。
> C初回は弁護士さんに代理をお願いした方がベストなのでしょうか。
> (当日に緊張とかで考える時間もなく何かの決め事に印を押す事態も避けたいのですが)

弁護士に依頼するのも1方法かと存じます。


いろいろ、不安があるようなので、弁護士に相談されて
調停に臨まれたらいかがかと思います。
>
> お忙しいところ申し訳ございません。
> ご回答よろしくお願い申し上げます。

タイトルRe^2: 調停離婚
記事No5030
投稿日: 2011/08/26(Fri) 00:48
投稿者匿名zero
ご回答ありがとうございました。
確かにいろいろな不安がいっぱいあります。
また、下記内容教えていただけませんでしょうか。

@生活記録
 先の展開がわかりませんので、こちらの防衛?策としても
 生活している中で、こちらが不愉快になった発言・事柄・態度
 行動など事実を記録として残した方がよろしいでしょうか。
 ※子ども(小4)に対しての記録はどうでしょう。

A最低限このような事は、やっておいた方が良いという項目は
 ございますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 

タイトルRe^3: 調停離婚
記事No5031
投稿日: 2011/08/26(Fri) 11:43
投稿者山本安志
> ご回答ありがとうございました。
> 確かにいろいろな不安がいっぱいあります。
> また、下記内容教えていただけませんでしょうか。
>
> @生活記録
>  先の展開がわかりませんので、こちらの防衛?策としても
>  生活している中で、こちらが不愉快になった発言・事柄・態度
>  行動など事実を記録として残した方がよろしいでしょうか。
>  ※子ども(小4)に対しての記録はどうでしょう
そもそも、離婚をするのか否かをよく考えてください。
離婚やむなしならば、防衛策を取るのも、よいのではと思います。
>
> A最低限このような事は、やっておいた方が良いという項目は
>  ございますでしょうか。
まず、弁護士に相談することが必要かと思います。
>
> よろしくお願いいたします。
>  

タイトルRe^4: 調停離婚
記事No5033
投稿日: 2011/08/28(Sun) 01:47
投稿者匿名zero
ありがとうございます。
やはりご相談した方が良いのかと思いました。
調停の件は、費用がかかってるんだからと口に出していますし。

@それは、弁護士他どこかに相談し調停内容を作ったと感じます。
 雑誌より、離婚の無料相談とかのページに折り山がありました。
 弁護士や司法書士とか同席はできるのでしょうか?

A離婚をしたとしても今の住居(マンション)から出て行く気は全くなし。
とにかく自分を追い出す仕草や出て行けの暴言が多いです。
現在、ローンでマンションを購入しています。(自分9:1妻)
マンションを奪うよう状況を作っているように思います。
相手は、完全に離婚する気で物事を進めてきていますので
万が一、自分がマンションを出て行かされローンの支払いはだけは
こちらが払わなければいけないようなことはあるのでしょうか?

Bご相談をさせていただいた方が良いのかと思いますが、
調停前に相談した方が良いのか?
または、一度出廷し内容を把握した上でご相談した方が良いのでしょうか?

いつもすみません。
よろしくお願いします。

タイトルRe^5: 調停離婚
記事No5035
投稿日: 2011/08/28(Sun) 14:55
投稿者山本安志
調停前に、弁護士さんに相談してみてください。

1と2は、そのときにご相談されるとよいでしょう。

タイトルRe^6: 調停離婚
記事No5037
投稿日: 2011/08/28(Sun) 23:10
投稿者匿名zero
わかりました。
調停前に相談するようにしてみます。
ありがとうごじました。

タイトルRe^7: 調停離婚
記事No5169
投稿日: 2012/01/29(Sun) 14:36
投稿者匿名zero
こんにちは。
教えていただきたくメールいたしました。

離婚裁判になった場合の裁判費用についてです。
当然、裁判を起こすのは妻になります。
裁判の結果
@離婚することになった場合
 離婚の申し立てを行ったのが妻になりますので、費用は夫が負担になるのでしょうか。
 この場合、裁判費用の相場はいくらくらいでしょうか。

A離婚裁判の費用は折半とか 妻 対 夫 の割合みたいな物はあるのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

 
 

タイトルRe^8: 調停離婚
記事No5172
投稿日: 2012/01/31(Tue) 16:46
投稿者山本安志
裁判費用は、通常、訴訟の印紙代なので、

額が大きくないので、あまり問題になりません。

その額の分担は、裁判所が決めてくれます。

弁護士費用は、各自持ちです。

タイトルRe^9: 調停離婚
記事No5173
投稿日: 2012/02/02(Thu) 09:00
投稿者匿名zero
いつもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

タイトルRe^9: 調停離婚
記事No5174
投稿日: 2012/02/02(Thu) 09:00
投稿者匿名zero
いつもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

タイトルRe^10: 調停離婚
記事No5228
投稿日: 2012/05/21(Mon) 01:10
投稿者zero
財産分与について教えてください。
@ローンでマンションを購入しました。
支払いもまだまだ残っています。妻の方では、月々の支払いなど
引き継ぐことが困難です。売却した場合、マイナスのため自分で住み続けようと思っています。
ローンもあり売却してもマイナスですが、この状況でもマンションについて財産分与は発生するのでしょうか。

A生命保険を解約することになりました。
 契約者本人として自分と妻に解約金がそれぞれ発生します。
 この場合はどうなりますか。

よろしくお願いします。

タイトルRe^11: 調停離婚
記事No5229
投稿日: 2012/05/21(Mon) 01:25
投稿者zero
> 財産分与について教えてください。
> @ローンでマンションを購入しました。
> 支払いもまだまだ残っています。妻の方では、月々の支払いなど
> 引き継ぐことが困難です。売却した場合、マイナスのため自分で住み続けようと思っています。
> ローンもあり売却してもマイナスですが、この状況でもマンションについて財産分与は発生するのでしょうか。
>
> A生命保険を解約することになりました。
>  契約者本人として自分と妻に解約金がそれぞれ発生します。
>  この場合はどうなりますか。
>
> よろしくお願いします。

タイトルRe^11: 調停離婚
記事No5231
投稿日: 2012/05/21(Mon) 10:03
投稿者山本安志
> 財産分与について教えてください。
> @ローンでマンションを購入しました。
> 支払いもまだまだ残っています。妻の方では、月々の支払いなど
> 引き継ぐことが困難です。売却した場合、マイナスのため自分で住み続けようと思っています。
> ローンもあり売却してもマイナスですが、この状況でもマンションについて財産分与は発生するのでしょうか。


マイナスの場合は、財産分与がないと考える説が有力です。>
> A生命保険を解約することになりました。
>  契約者本人として自分と妻に解約金がそれぞれ発生します。
>  この場合はどうなりますか。

財産分与の対象となります。>
> よろしくお願いします。

タイトルRe^12: 調停離婚
記事No5270
投稿日: 2012/07/17(Tue) 19:05
投稿者匿名zero
教えてください。
過去に、転職までの期間無職の時がありました。
職安から手当てをいただいており、その間国民年金を止めていました。
扶養になっていた妻からは、止めていた間の支払いを催促されたのですが
家計が厳しいことからお互い止めていた年金の支払いは今も完納できていません。

そこで、当時支払いを止めていたことを話していれば、妻の未納分の支払い義務はないということになりますか?
また、支払いを止めていることを話しているいないでも変わるのでしょうか。

※会社員だったので退職後、国民年金に変わりました。
年金の通知は、各個人宛に支払い通知書が届きます。
当時は、自分が市役所に妻の分と合わせて免除の申請していました。

すみませんが、よろしくお願いいたします。