[リストへもどる]
一括表示
タイトル後遺障害について
記事No750
投稿日: 2007/01/12(Fri) 18:55
投稿者jun
交通事故で後遺障害が残り14級認定後に、新たな医証で異議申立を2回しましたが等級認定にいたりませんでした。最初の後遺障害申請より3人の医師が同じ傷病名で確定診断をしているのですが却下される始末です。
その間に、なかなか理解されなかった腱板損傷が診断されましたが今度は因果関係無しと言いたいようで、それについてコメントもありません。

結局のところ、一見軽微な事故と見受けられる事故形態なので、14級以上は認定しないと言われているように感じています。
しかし実際はそうでもなくかなりの力を受けています。(廃車しましたので今は事故時の車の破損物や写真等で証明するしかありません)
裁判で認定等級を上回らせるのは難しいと聞きますが、適正な後遺障害認定を受ける方法がありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

タイトルRe: 後遺障害について
記事No751
投稿日: 2007/01/13(Sat) 09:51
投稿者山本安志
裁判でやってみないとわかりませんが、難しいというのが
一般的です。チャレンジするか否かは難しいところです。

> 交通事故で後遺障害が残り14級認定後に、新たな医証で異議申立を2回しましたが等級認定にいたりませんでした。最初の後遺障害申請より3人の医師が同じ傷病名で確定診断をしているのですが却下される始末です。
> その間に、なかなか理解されなかった腱板損傷が診断されましたが今度は因果関係無しと言いたいようで、それについてコメントもありません。
>
> 結局のところ、一見軽微な事故と見受けられる事故形態なので、14級以上は認定しないと言われているように感じています。
> しかし実際はそうでもなくかなりの力を受けています。(廃車しましたので今は事故時の車の破損物や写真等で証明するしかありません)
> 裁判で認定等級を上回らせるのは難しいと聞きますが、適正な後遺障害認定を受ける方法がありますでしょうか?
> 宜しくお願いいたします。

タイトルRe^2: 後遺障害について
記事No752
投稿日: 2007/01/13(Sat) 20:55
投稿者jun
お答えありがとうございました。
もう少し教えていただきたくお願いいたします。

自分なりにいろいろ調べたところ腱板損傷については可動制限があり認定されれば10級にあたるようです。
事故以前の既往歴は無く、この部位の痛みについては一貫して訴えてきました。事故後に上肢の痛みをきっかけにそれまでしていた仕事を降りていて職場の人の証言は可能と思います。
初診医は協力的ではありませんが開示したカルテには肩の部位に痛みの訴えが記載されています。当時の自分のメモにも肩の痛みを書いています。

この程度では因果関係を争うような裁判は無謀でしょうか?引き受けてくれる弁護士さんはいないでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがお願いいたします。

タイトルRe^3: 後遺障害について
記事No753
投稿日: 2007/01/13(Sat) 23:10
投稿者山本安志
掲示板相談では、このような複雑な相談は無理です。
診断書等の資料を持って、弁護士に相談して下さい。
資料をみないとなんともいえません。

当初から、痛みを訴えていたことから直ちに、
事故との因果関係が認められることではないと
思います。最終的には、医師の鑑定を経ること
になると思います。

> お答えありがとうございました。
> もう少し教えていただきたくお願いいたします。
>
> 自分なりにいろいろ調べたところ腱板損傷については可動制限があり認定されれば10級にあたるようです。
> 事故以前の既往歴は無く、この部位の痛みについては一貫して訴えてきました。事故後に上肢の痛みをきっかけにそれまでしていた仕事を降りていて職場の人の証言は可能と思います。
> 初診医は協力的ではありませんが開示したカルテには肩の部位に痛みの訴えが記載されています。当時の自分のメモにも肩の痛みを書いています。
>
> この程度では因果関係を争うような裁判は無謀でしょうか?引き受けてくれる弁護士さんはいないでしょうか?
> お忙しい中申し訳ありませんがお願いいたします。

タイトルRe^4: 後遺障害について
記事No755
投稿日: 2007/01/14(Sun) 22:18
投稿者jun
ありがとうございました。

タイトルもう少しお教えください
記事No760
投稿日: 2007/01/15(Mon) 23:52
投稿者jun
Re3でお答えいただきましたが、後遺症の程度に争点があって医療の鑑定が必要な場合の鑑定医は裁判所から鑑定医が認定されるのでしょうか?自分で探すのでしょうか?
よく解らないのでお願いいたします。

タイトルRe: もう少しお教えください
記事No762
投稿日: 2007/01/16(Tue) 23:27
投稿者山本安志
裁判所が、鑑定する場合は、裁判所が選びます。
但し、その前に、保険会社のほうで、有利な医師の意見が出され、
これに反論してくれる医師を捜すということもあります。

後遺障害について、鑑定費用を出す価値があるかも検討する
必要があります。

> Re3でお答えいただきましたが、後遺症の程度に争点があって医療の鑑定が必要な場合の鑑定医は裁判所から鑑定医が認定されるのでしょうか?自分で探すのでしょうか?
> よく解らないのでお願いいたします。

タイトルRe^2: もう少しお教えください
記事No763
投稿日: 2007/01/17(Wed) 10:26
投稿者jun
山本先生、ご多忙のなか早々にご回答いただきましてありがとうございました。
お陰さまで自分の置かれた立場がだんだん解ってきました。
鑑定を含め、これら費用は敗訴した側が負担するのですね。
裁判とは真実であっても立証されない限り否定される可能性が高いということですよね。
いろいろ空回りして根気が薄れますが、今後、老化に伴い悪化していくと考えられる自分の体に責任を持つべく、やれるだけのことをしておきたいと考えています。
また解らないことがありましたらお教えくださいませ。