山本安志法律事務所 −<離婚・男女問題>掲示板相談−
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 婚費はもらってるの??
投稿日: 2008/04/09(Wed) 06:25
投稿者まだ妻ですが


>  (調停の中で、私の意思に反した発言や打ち合わせと違う発言を勝手にしてしまう弁護士だったので)

具体的な内容がわからないので、お答えしにくいですが、貴方が「不利」と判断していても、法的に全体をみすえたときに「貴方に有利」と判断して発言した可能性もあります。もちろんそうではない場合、余計な雑談、弁護士が勉強不足・・・な場合もあります。これ↑だけだと、貴方のケースがいずれだったのかは私にも不明です。

>  そういう面でも不利になったのかもしれませんね。

別に弁護士を交代したこと、やめたこと、そのものは、不利にはなりません。交代ややめるに伴って、貴方の人柄が裁判官にマイナスに判断されたとき、不利になるだけです。


> (弁護士の少ない地方都市ですので弁護士同士色々話すようです。
> 依頼前に私がどの先生に相談に行ったとか言うことが夫の弁護士→私の弁護士→私と伝わってきていやみを言われたときには驚き、怒りを覚えました。

??なんで怒るの??そのほうが理解できないのですが??
だって夫の弁護士は、貴方の不利になるように夫を弁護するんだから当たり前でしょ??
嫌味と貴方は感じたというのはわかるけど、具体的に何を言われたかが↑ではわからないし、それが夫の代理人が言ったことをあなたの弁護士が伝えただけなのか、貴方の弁護士が言った事なのか、また、どんな状況下でのどんな発言だったかが不明なので、本当にそれが嫌味だったのかどうかはわかりません。

>  私の住んでいるところは地方都市で弁護士数もあまり多くなく、
> かなりの先生に相談に行きましたが、「今は有責配偶者からの離婚請求でも別居が続けば(この期間については2年と言う先生もいましたがおおむね5年といわれました。)離婚は認められるので離婚しないなら依頼は受けない」などといわれました。

貴方の同居期間、貴方の年齢など諸般の事情の総合比較なので一概に言えませんが、一般的には(あなた方が一般的かどうかは具体的事情を知らないのでわかりませんが)5年はきわどい・・・ってだけ。だけど、交際も短く同居も1年内だというなら、2年別居となれば確かに、微妙な気はします。各夫婦により、一概にいえないのです。弁護士は神様ではないので貴方が話した事情に関してのみで判断して回答してると思います。

>  最初の相談では「有責配偶者からの離婚は3要件があり、原則これを満たしていないと認められない」ので、「離婚しない方向で受任する」とおっしゃってくださった先生もいざ依頼しようと再度お会いすると「今は有責配偶者からの離婚請求でもわりと簡単に認められるように変わったから、よい条件で離婚する方向で。」と離婚を勧められます。

貴方の夫婦生活が原則に当てはまるのかどうか、具体的事情を知らないのでなんとも答えられませんが、一般的にはそうです。絶対、離婚が嫌なら、そう話してお願いするしかありません。和解で離婚する場合、いい条件と、さほどでもないときとあります。離婚したくないのか、いい条件でなら離婚してもOKなのかを、まずあなた自身が決めないと駄目です。

> 離婚をよく扱っている弁護士に現状を聞いたような印象を受けました。

ま〜、いいではないですか。ある意味、勉強熱心なわけです、自分が詳しくないので、詳しい弁護士に話を聞いたんですから(無料で)。こういうのはフツーに弁護士はよくします。でも、離婚そのものをやりなれている弁護士のほうがいいですよ。私なら頼みません。

>  私の住んでいる都市の裁判官は破綻主義に傾いていてわりりと簡単に離婚判決を出すのかもしれません。

そんなことありません。貴方の裁判を担当する裁判官次第です。しあkし、貴方の主張と立証の仕方によります。裁判官は訴訟に出てきた事情しかわかりませんから。


>  おととしの冬、生後間もない子を連れて裁判を何度か傍聴に行ったときはそうは感じませんでしたが。(判決を聞いたわけではありませんが)

自分で尋問しないんだったら、傍聴してもしょうがないっていうか・・。そんなに気になるなら、離婚事件を閲覧したらどうですか??家裁でも高裁でもいって、身分証明を提示して、氏名住所を書けば、誰かの離婚事件記録を閲覧できます。訴状や答弁書、準備書面、立証方法を、勉強できます。ただし、裁判をしている人に、貴方の住所氏名がバレます。でも貴方も他人の家庭をのぞくんだから、そのくらい我慢したら??


>  「有責配偶者からの離婚請求は簡単には認められない」という山本先生のアドバイスや今までの判例なども見て、私としては離婚しない方向で頑張りたいのです。

お子さんがかなり小さいということは同居期間が短いのですね??そうすると別居何年まで大丈夫かは、よくわかりませんが・・・。
お子さんが小さいなら夫の年収が低いなら、離婚して母子手当てを貰ったほうが生活が楽な場合もあります。でも年収が高いと離婚しないほうが生活が楽です。またお子さんにとっては、夫がお子さんを可愛がって貴方を大切にしてくれるなら夫が戻ってくるほうがいいですが、お子さんを可愛がらず貴方を大切にしない夫なら、貴方が若いうちに、貴方を大切にしてくれる男性と縁を持ったほうがいい場合もあります。

>  判決は裁判官が下しますので結果はわかりませんが、最初から離婚の方向でとおっしゃる先生に依頼できず、弁護士を見つけられずにいます。

差しさわりがないのなら・・住まいは何県ですか??

>  有責配偶者からの離婚認容についてまだ妻ですがさんはどのようにお考えですか?

???最高裁の判例のことですか??結論を法的に理論構成するためにそうなってると思いますが。私も弁護士じゃないので、確実なところはわかりません。なんか意味不明な質問が貴方は多いと思いますが・・・弁護士がムカつくの私にはわかりますけど??

>  近隣都市(車で2時間)に離婚しない方向で受けてくれるという、よさそうな先生を見つけたのですが、交通費・日当がかかる(1〜3万円)ということ、打ち合わせ等事務所に行くことが小さい子供を抱えていては困難であること等を考え躊躇しています。

じゃ、やめたら??日当をとらない先生も少ないけど居ますよ。

>
>  依頼する時もした後も先生に話すときは印象を考えながら話したほうが良いのでしょうか?極端に言うと自分の心象が悪くなると思われるような事実は話さないなど。

駄目です。弁護士には正直に話したほうがいいです、貴方に不利なら弁護士は黙っていますし主張したり立証しません。

>  例を挙げると、なぜここまでされて離婚したくないかを弁護士に質問されたとき、「夫への愛情。子供達が父親を慕っており、必要としている」ことに加え、「金銭的なメリットもある」と答えていますがこういった答えは好ましくないのでしょうか?(もちろん裁判ではこれは言わないほうがよいとわかっています。)

こういうことを聞くこと事態、貴方が計算高い女だってだけです。残念ながら私が裁判官なら、貴方が夫に愛情があるようには読めません。貴方の対応をみて弁護士は助言しています。あなたの相談どおりの弁護士にめぐり合うだけです。よい弁護士が居ないのではありません。そのことが理解できますか??

>  ありがとうございます!!まだ妻ですがさんの豊富な知識はどこから得ているのか、お勧めの書籍などお聞きしようと思っていました。このほかにもお勧めの本などありましたら教えてください。

ありがとうございます。でも本は自分が興味関心を持って読まないと理解できないし頭に入るものではありません。お勧めは・・・本屋に行ってみてください。自分で読みたい本に出会ってください。自分でアンテナを張っていれば自然と出会えます。

>  去年離婚と婚姻費用の調停が終了しました。
> その後離婚裁判を起こしてくると思ったのですが、そうではなく
> 損害賠償請求の訴状が届きました。
>  夫に離婚を言われはじめてから、夫名義の預金(共有財産)をおろして持っているのですがこれが不法行為であるので返還するようにというものです。

???夫に弁護士がついているのですか??貴方は婚姻費用を貰っているのですか??婚姻費用を貰っていないのなら、それを抗弁したら??

>  もともとこの預金は私が預け入れも行い、管理していたものです。私が所持しているのは夫婦共有財産の半分にも満たない額であり、将来もし離婚となり財遺産分与となった場合でも不当な額を所持しているのではなく、又、現時点では夫婦であるためどちらが所持していても良いものだと考えています。

どっちが持っているかなんて関係ないけど??貯金の存在がバレてるなら、どのみち権利は半分なんだから、そういうところで争わないで生活費をもらっていないのなら、妻子の生活費として使いました、と言えば???

>  過去の判例においても、共有財産については、離婚の際の財産分与の際に決すべきとされています。
>  しかしこれについても弁護士の意見はさまざまで「離婚しないならこれは名義人に全額返すべき。それがイヤなら離婚で財産分与を。」とおっしゃる先生も多いです。

・・・・当たり前の回答です。理解しない貴方が悪い。もうちょっと勉強してくださいよ、弁護士がかわいそう。

> 離婚問題とこの件で主張が合う弁護士を見つけなければならないので又探すのが難しくなります。

・・・少なくとも、ここに書いてある貴方の質問文からは、あなたの望む弁護士は探せないと思います。何故かっていうと貴方が無知だから。弁護士の助言を正しく把握できていないもの。

>  私が以前依頼していた弁護士は「勝てるとは言いがたいし、離婚したくないならご主人のいうとおりにして全額返したほうがよい。」とおっしゃいました。

当たりまえです、弁護士の助言は正しい。なんで辞めるのよ??貴方が間違ってます。

>  過去の判例などを調べて送り、私の考えを述べましたら、

普通、こういうことすると弁護士はプライドが傷つくというのがわかりませんか??貴方が調べなくても弁護士は知ってます。失礼すぎ。

>  「どうしても返したくないというなら、依頼は受けるが勝てるとは言いがたい」とおっしゃるので、

・・・優しい弁護士ですね。貴方が離婚したくないというから、離婚にならないように助言したのに、貴方は離婚になる方向で弁護して、と言ってんのと同じです。そんなことされたら「私にはできない」と言うのが普通と思いますが。でも、弁護士が勝てるとは言いがたい・・と答えるのも普通。勝てます、大丈夫・・・などと答える弁護士がいたら、そっちのほうが三流。


私としてはなぜ勝てるとはいいいがたいのか理解できず先生の考えや今後の見通し・方針などを聞くと「わからない。なんでそんなことを自分に聞くのか!聞いてどうするのか!」といわれとても依頼する気にはなれませんでした。

説明をきちんとできない弁護士なら、辞めたほうがいいです。貴方がどのような聞き方をしたか不明ですが、説明は丁寧にしてくれる弁護士さんじゃないと駄目です。どうせ頼んでも同じことが続きます。

>  この裁判の2回目の期日が2週間後に迫っています。
>  弁護士が見つからないのでとりあえず、自分で答弁書は作ったのですが。

2回目??婚費を貰っているのですか??貰っていないなら、婚費の分として・・と言えば??

>  婚姻費用のことでも質問がありますので、又改めて質問させていただきます。

こっちのほうが重要でしょ。順番が間違ってますよ・・。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先 (入力不可)
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー